ひこばえホールにて
圏域会議が開催されました。
今回のテーマは「ペットを取り巻く環境について」です
さやまねこの会・佐藤様にご講演頂きました。
猫や犬の豆知識クイズから始まり、猫の会の活動内容、
なぜ活動するのか、多頭飼育問題、猫の会と
社会福祉協議会がすすめている、終生・養育・ミルクボランティア
引き取り・引き渡しの状況などについてお話しいただきました。
それから当施設、小田施設長より
「愛犬・愛猫と生涯一緒に暮らせる特養」ということで
特別養護老人ホーム福寿の里の猫ユニット・犬ユニットの紹介
ホーム犬のココちゃん、ホーム猫のミーちゃんと利用者の様子などを
お話頂きました。
「社会福祉」と「動物福祉」を切り離すことはできません。
これからも人と動物共に支援が必要になっても安心して生活できる環境・地域
「社会福祉的支援」を大切に地域の皆様と頑張っていきたいと思います。
水野包括支援センターでは、偶数月の第4金曜日15時~1時間程度
この水の地域についてや顔の見える関係性作りをテーマにや
グループワークを行ってまいります。
会議には民生委員、ケアマネさん、
地域の事業所の方などが参加しています。
お問い合わせは
狭山市水野地域包括支援センター
住所:埼玉県狭山市北入曽1502番1 (特別養護老人ホーム福寿の里内)
電話番号:04-2937-7871
FAX番号:04-2937-7877
まで。